というわけで、過去の歴史を振り返ってみる。
手元に残っている更新履歴だと、
「2010/08/29 新規スレッドの作成禁止」が最古なのだけれど、
公開開始というのが見つからない。

記憶が確かなら、臨時用2ch串は元々2chのDiablo2トレードスレに書き込みできない人向けに
konata.net経由で書き込みできるようにしたのがきっかけだったので、
したらばの避難民スレがまだ残ってれば、正確な外部公開日が判るはず。

というわけで、探してきました。
「2010/08/20(金) 21:12:17」が、臨時用2ch串のオープン。
ここからGoogleさんからアドセンス剥奪されるまでの2012/10/12までが臨時用2ch串の生存期間。
これ以降に2回開放したことはあったけど、それは勘定に入れない方向で。

ざっくり計算して、750日。
感想としては、長かったような短かったような、微妙な感じ。
特に最初の数ヶ月は殆ど手を加える事もしてなかったので、
運用してた実感に乏しいというのもあるのだけれど。

ちなみに、書き込みログで残っている最古の物は、2011/07/09。
7/09~8/31までのログが一つになっていたので、
ログの世代管理をしていなかった時代の物だと思われる。
更新履歴で7/09にいろいろ手を加えた形跡があるので多分この日がログの取り始めと見て間違いない。

現状は1ヶ月毎に24世代(2年分)のログを残す設定になっているので、
ちょうど来月から書き込みログは電子の藻屑になり始めるところだ。

いつぞやの臨時用2ch串経由での覚せい剤販売の書き込みを警察には報告したけれども、
特に動きがあったわけでもないし、いまさらログをチェックすることもないだろう。
そんなわけで、臨時用2ch串経由で黒歴史を書き込んじゃった人は安心してほしい。
2chのログには残るけど、ウチのサーバからは綺麗サッパリ消えますんで。

運用当初は本当に一部の人しか知らない様な感じだったのだけれど、
最盛期には1日1000人を超える人が利用していた。
最大ページビューは確か月間22万位だったはず。

最後の数ヶ月はそれなりの収入が発生しており、
ある種の麻薬的な感覚があったのを覚えている。なんというか人をダメにする退廃的ななにか。
そりゃ、アフィブログ流行るわ。

とりとめのない話を書いたけれど、やっぱりオチはない。
こないだ日記に書いたような「2chに書き込めるIP共有システム」が出てくれば
面白いとは思うけれど、4:6位で出てこない確率のほうが高いとも思う。

技術的には面白いこと目白押しなので、いつか手を付けてはみたいけれど。

記憶に新しい2chの海外ドメイン全規制。
Torのサーバがすぐ焼かれてしまうようになったのはいつの話だったかなぁ……
NotJP規制、なんてのもあったと思うけれども、もうろくすっぽ覚えちゃいない。

最近はVPNGATEの協力者のVPNを通して件の住所を書き込むのがトレンドらしい。
んで、VPNGATEはTorみたいに出口リストを簡単に処理できるテキストデータで出してないので
運営の対応が後手後手に回っている、と。

Torで書き込めるからTor禁止 → なら、海外VPNならいいんじゃね?
海外VPNで荒らされたから、海外禁止 → なら、国内VPNならいいんじゃね?
まさにイタチごっこ。
なんというか、ある種、必然とも言える流れなので、コメントのしようがない。
多分、焦土作戦絶賛進行中なのだろう。

この次の予想。
というか、漠然とした思いつき。

もういっそ、2ch利用者みんなで、書き込めるIPを全部シェアしちゃえばいいんじゃないかな?
もちろん荒らし対策は必要なので、ある程度の登録か承認の機構が必要になるけれど。

問題は、ツール構築側および、IP提供側に一切のメリットが存在しないことで、
如何にして書き込みできるIPの人の協力を得るか?と云うところに有る。

2ch関連のツールを2ch利用者以外がインストールすることは、まずもって考えられないので、
2chユーザー以外の協力が得られる可能性は限りなく低い。

仮にもし、「規制された時に、ツールを使えば回避できます」となったとして、
そんなのは、規制された時になってからツールを使えば良い訳で、
現在進行系で書き込みのできる彼等にはIPを提供する必然性が無い。
つまり、ツールを使うウリにはならない。

たとえば、「ツールからは自分が中継した書き込みを見られます」となったとして、
それが「2chに書き込めるIP」という資源を差し出すに値するとは(個人的には)思わない。

もっと強力かつ、わかりやすい形でIP提供者に利益が渡る仕組みが必要だ。

臨時用2ch串は広告でもって利益をあげる構造がなんとな~く出来てたので、
「2chに書き込めるIP」という資源を差し出すに足る理由がしっかり存在していた。
(尤も、初めてしばらくは閑古鳥だったので、稼げたのはそう長い期間ではなかったけれど)

で、世の中で万人に価値のある利益なんて結局のところ換金性のある物以外に無いわけで。
書き込めないIPのヒトタチは一体ナニを提供できますか?という話。

ほとんど答えを書いてしまった。

ただ、これを実現するとして、抜け穴はきっちり塞がなくてはならない、
最低限、実行ファイルの難読化を実装できて、フィルタドライバが書けるレベルは必要になるだろう。

 いい加減な実装
  ↓
 一部のユーザーが「裏ワザ」を発見。
  ↓
 黙っときゃいいものを、ドヤ顔で関連スレに「裏ワザ」投下
  ↓
 我先にと「裏ワザ」を利用しまくる。
  ↓
 IP提供者に利益が発生しない。
  ↓
 IP提供者「やってらんねー」と撤退。
  ↓
 IP数激減、システム維持できなくなる。
  ↓
 運用情報臨時・シベリアで「使えねー」連呼

うん、あり得すぎて笑えない。

と言っても、メールの方ではなくて、このBlogの方。
忘れた頃にぽつ、ぽつと書き込まれているのであまり気にも留めていなかったし、
実害といっても消すのに時間がかかるわけでも無いので放置していた。

具体的には、2ch内のどこかのスレをコピーしたような感じの文言と、
名無しさんの名前、場合によって、2chのURLがあったりなかったり。
という書き込みがBlogに対して行われる。

回数にして多分4~5回目位だと思うのだけれど、
もしかしたら、どっかのサイトにCSRFでも仕掛けられて、
それ経由で、このBlogに嫌がらせでもしてるのかもしれない。
と、思いついた。
しかし、konata.netのNucleusは簡単なCSRF対策はやってあるので
その線も薄いんだよなぁ……
とはいえ、もしCSRFだと、放置するのもあんまりよろしくないので
簡単に調査をすることに。

具体的には、POSTされた時刻とホストでApacheのログを検索。
CSRFの場合、Refererが攻撃元のサイトになっているので容易に判別できる。

で、結論。
当該IPアドレスのログを確認した結果、
臨時用2ch串の閉鎖中画面のBlog記事へのリンクを辿ってわざわざご丁寧に
手動でコメント入れてるっぽい。

彼or彼女は一体なにが楽しくてこんな無益な事をやっているんだろうか。
それも複数回。
ちなみにリモートホストは記録に残ってるのは毎回DION、
流石の2ch規制常連さんである。
「嫌がらせされたから臨時用2ch串復活させます」とか、
キチガイでも言わないと思うのだけれど。

とりあえず、被害を受けてるBlogのエントリは毎回同じなので、
そこだけコメント拒否することで対処。

まぁ、また忘れた頃にやってくる様な気はする。

一応、今後を考えて、もし、臨時用2ch串を復活させるなら
そういう機能は必要になるよね。と。
まぁ、このあたりは正直いって気分次第なのだけれど。

ちょろっとcgiの出力をみて小一時間もかけずにスクリプト部分は完成。
後は、パラメータ起動で2~3ホスト名を入れてみて、判定ができていることを確認する。

残すは、実地試験のみ。
というわけで、2~3日ほど臨時用2ch串を開けてみる。
データもちょろちょろと集まっているので、月曜には落とせそうかな。

※追記
データ取り完了につき、臨時用2ch串は再びメンテ状態の眠りにつきました。
面白い機能追加のネタが出るまではこのままメンテ状態を維持します。
別方面でもっと楽しそうなのが色々とあるんで臨時用2ch串はかな~り後回しですが。

そんなこんなで、Apacheのモジュール mod_bbq は完成。
したのは良いのだけれど……

いざ、PHP側の処理をみてみると、
BBQされてたホストで書き込みをしようとした場合には、
拒否ったログと書き込もうとした内容、書き込み対象のURL等のもろもろの情報を
ログ出力させてた事に気がつく……

今回作った mod_bbq は、
チェックのオン・オフの設定と、チェックするHTTPのメソッド以外に設定値が無い。

うん、mod_bbq だと代用できないね。
対象のURL程度は出せないこともないけれど、
書き込み内容はaprのAPIでerror_logに出力する関係上、
マルチバイト文字出させるのは無理があるわけで。

かと言ってPHPで出力させてたのと同じ形式のログを出そうとすると
モジュールの汎用性が下がってしまうような気がする。
あと、ファイルのI/O周りでめんどくさい事になるのが目に見えてる。

というわけで、せっかく作った mod_bbq なのだけれど、
konata.net では使わないことにした。

ただ、そのまま捨てるのも惜しいので、適当に公開してしまうことにした。
まぁ、サイズも適度に小さいので、
Apacheモジュール組んだこと無い人の学習用にはちょうどいいんじゃないだろうか。

ただ、Apache本体のソースという最強の学習用セットがある事実。
いや、久しぶりにCで組んだのは楽しかったからいいんだ。多分。

そんな微妙な mod_bbq のソースはこちら