と言っても、メールの方ではなくて、このBlogの方。
忘れた頃にぽつ、ぽつと書き込まれているのであまり気にも留めていなかったし、
実害といっても消すのに時間がかかるわけでも無いので放置していた。
具体的には、2ch内のどこかのスレをコピーしたような感じの文言と、
名無しさんの名前、場合によって、2chのURLがあったりなかったり。
という書き込みがBlogに対して行われる。
回数にして多分4~5回目位だと思うのだけれど、
もしかしたら、どっかのサイトにCSRFでも仕掛けられて、
それ経由で、このBlogに嫌がらせでもしてるのかもしれない。
と、思いついた。
しかし、konata.netのNucleusは簡単なCSRF対策はやってあるので
その線も薄いんだよなぁ……
とはいえ、もしCSRFだと、放置するのもあんまりよろしくないので
簡単に調査をすることに。
具体的には、POSTされた時刻とホストでApacheのログを検索。
CSRFの場合、Refererが攻撃元のサイトになっているので容易に判別できる。
で、結論。
当該IPアドレスのログを確認した結果、
臨時用2ch串の閉鎖中画面のBlog記事へのリンクを辿ってわざわざご丁寧に
手動でコメント入れてるっぽい。
彼or彼女は一体なにが楽しくてこんな無益な事をやっているんだろうか。
それも複数回。
ちなみにリモートホストは記録に残ってるのは毎回DION、
流石の2ch規制常連さんである。
「嫌がらせされたから臨時用2ch串復活させます」とか、
キチガイでも言わないと思うのだけれど。
とりあえず、被害を受けてるBlogのエントリは毎回同じなので、
そこだけコメント拒否することで対処。
まぁ、また忘れた頃にやってくる様な気はする。
ホント、そういうのは迷惑ですなあ
もうちょっと建設的な事をやって欲しいですよね。
DIONは母数が多いのでこういうダメな人も潜在的に抱えてしまっているのでしょう。