以前、php-5.4.0が出た時に一度乗り換えを検討というか、動かしてみたのだけれど、
自前のセッション管理用のクラスが動かない(Sessionって名前の重複らしい)んで、
即諦めた経緯がある。
名前の重複なので、別の名前を使ってやれば通るとは思ったのだけれど、
特に5.3.x系で困ってなかったので後回しにしていた。

が、POSTでのファイルアップロードの進捗状況を知りたい事情ができ、
PHP5.4以降だと、セッションを使ってアップロードの進捗を知ることができる事を知る。

これは入れるしかあるまい。
という訳で、5.4系列に更新してみた。

PHPのバージョン更新は、APC周りのバグが有ったり、互換性が消えたりと、
割りと鬼門なのだけれど、今回はBlogで使ってるNucleusが動かなくなった。

とりあえず、APCを切ってみたのだけれど、事象が改善しない。
「Nucleus」「php5.4」でGoogle様にお伺いを立てると、
そのものズバリな事象が。

正確な対処はNucleus4.0が出てから、ということなので、とりあえず動くようには修正。
上記のスレッドではこの修正も筋が悪いもののようなので本当に暫定対処だけれども。

Sessionのクラス名でエラーが出ると思って予めクラス名を書き換えていたのだけれど、
その後実験した所、重複で怒られなくなっていたので直ったらしい。
という訳で、再書き換えして元のソースに戻す。

この修正やってた時間帯に臨時用2ch串使ってた人はなんか怪しい画面を見たかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です