というわけで、再びアップデート。
新しいフォームを一枚作って、そっちにRSSを読み込んだ番組表を追加した。
が、最後の最後で追加したフォームから、呼び出し元のフォームのコントロールを操作する方法がわからずに結構な時間がかかってしまった。
他にもファイルの排他制御で苦しんだり、mutexが上手く張れなかったり。
しかし、苦労した分随分使いやすくなった気がする。見栄えも悪くないと自画自賛。
.NetFrameworkで複雑な事をする敷居は確かに下がったのだけれど、その分ヘルプを見る時間が増大した。
やりたい事をやるためのメソッド探しも一苦労だ。
ひとしきり出来た後も、日付フォーマットがおかしかったり、考慮漏れが出てきたりと結構な難産っぷり。
.NetFrameworkをしっかり把握しているわけでもないのでソースもあまり綺麗ではなかったりする。
その分コメントはきっちり書いたけど。
コレはもう、数作って覚えるしかないなぁ……
とりあえず安定動作してくれそうな感じなのでしばらくは様子見する事にする。
ツールのダウンロードはこちら
便利なツールをありがとうございます
起動時のエラーに関しての対処までreadmeに書いてある程の親切さで助かりました。
ところが、Microsoft Visual C++ 2008 SP1を入れて起動時のエラーは出なくなったものの、起動しても番組表やバルーン本体が開けず、(タスクバーには出ますがウィンドウが出てきません)設定を変えることもできない状況です。
list.xmlも開くことはできても書き換えることができない状況で、初期設定の三名の告知しか機能していません。
参考までにご報告させていただきます
ツール作成ありがとうございます、ありがたく使わせていただいております。
今のところ動作は安定している模様です。
本スレの方で書かれていたのですが、しばらくはアップデートの予定はないとの事ですが一つ機能の要望がありますので僭越ながら書かせていただこうと思います。
登録配信者が開始するとバルーンと共に音声が流れる仕様になっているのですが、この音声を配信者ごとに設定できればいいなと思いました。
というのも、登録した配信者の中でも「絶対に視聴する人」や「暇だったら見るかも・開始した事だけは知っておきたい」など登録した理由に違いがあります。
つまり、前者が開始した場合音声Aを後者の場合音声Bを再生出来るようになるとパソコン前から離れている時であっても一々戻る必要性が減り大変便利になると思います。
次回アップデートがもしあればご一考いただければと思います。
失礼いたしました。