無事に届いて、まずは、ほっと一安心。
買ったのは、N9599+これ。

いそいそとパッケージを開けて中を確認。
箱の裏にスペック表記があって、CPUの欄にMT6589と書いてあるのをみて不安がよぎる。
アンドロイド屋のWebでは、MT6589Tの1.5Ghzだったはずなんだが……
あと、箱に書いてあるバッテリー容量も3600mAhで、Webでは3800mAhのはず。

中を開けてバッテリーを見ると、3800mAhのバッテリーが2つ。
お、大丈夫っぽい?
が、バッテリーを入れるところに書いてた型番はN9599で、やっぱり+がついてない。
嫌な予感。

AnTuTuベンチマークを起動してみると、バッチリMT6589の文字が……
念のため、ADB接続して、cpuinfo と、cpufreqも確認。
うん、MT6589の1.2Ghzだ。

間違って、N9599の方が送られてきたのかと思ったけれど、
dfの結果を見る限り、ROMの容量は16GBで、N9599の容量とは違う。
16GBはN9599+のはずだ。

返送もろもろが面倒くさいので、返品する気は無いけれど、
このままだとスッキリしないので、アンドロイド屋にメール投げて聞いてみる。
まぁ、月曜かそこらには応答あるだろう。
注文した時は不安だったけれど、届いた端末は最初からと日本語に設定してくれていたり、
サポート自体は悪くないと思う。
案外、売った後は知らんぷりってのもありそうだけど。

しかし、物自体は非常に良くできているように感じる。
シリアル番号が「0123456789FBCDEF」だったのには苦笑するけれど、
日本みたいに余計なアプリがゴロゴロ入ってないのが好印象。
LINEを消したくらい。
まぁ、ちょろっと使ってみた程度なので後から不具合が来るのかもしれないけれど。

ともかく、この土日はもろもろの設定に追われることになりそうだ。

ちなみに、郵送の状況はこんな感じ。
<%image(20130727-20130727.png|542|452|DHLの配送情報)%>

注文は、19日の午前0:05なので、正味一週間で届いたことになる。
海外通販でこれなら十分だろう。

2013/07/27:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です