年末から買ってはいたものの、放置気味になっていた500GBのHDDをどうしようかと考えた挙句、ファイルサーバとは別に外付けHDDとして運用することにした。
ファイルサーバを必要に応じて立ち上げるのには少々めんどくささを感じていたのでこれはこれでよいのかもと思っていたりする。
ファイルサーバはHDDつけすぎてもう限界だし……
大きなケースならHDDつける場所もあるんだけどなぁ。
悲しきかな窒息ケース。

んで、買ってきたのは玄人志向のGW3.5MX2-SUR/CB。
とりあえず、増設のことも考えて2つHDDを乗せられるやつにした。
RAIDやらJBODはHDDの信頼性を考えると使う気にはなれないので、Singleモードで。

現在フォーマット中。
秒間20Mくらいの転送速度が出てくれれればいいのだけれど。
ファイルサーバに置いておくには不便な使用頻度の高いデータをこいつに置いて、いっぱいになったらファイルサーバに転送するような運用になるかなぁ。

2008/06/27:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です