12/31日に9.1-RELEASEが出ていたのは2chのBSDスレで知っていたのだけれど、
年末はZFSでファイルサーバ化したらもういいやって感じになってそのまま放置。

年が明けたら寝正月ですっかり忘却の彼方。
で、1/4にスラドのトピックを見て思い出す。

大した使い方をしているわけではないので、遠隔から更新を実行。
途中2~3個のファイルをマージしたくらいで、更新はすんなり完了。
メッセージのとおりにコマンドを打つだけでいいので気楽だ。

ただ、今回のアップデートでkonata.netの仕掛けが変わったとか、
性能が上がったとかはないのだけれど。

10.0-RELEASEになれば、LLVMとかZFSの性能向上とかpkgとか入ってくるはずなので、
多分、全portsの作り直しが待っている。
pkg_replaceのpkg対応版が出てくれると良いのだけれど。
最悪、portupgradeに出戻りするか、portmasterへの移行を考えねばならない。

とは言え、それは先の事になりそうなので当面はこのまま呑気に運用することにする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です