Apache2.4.1のリリースが出てから、割りと後先考えずにApache2.4系に移行したのだけれど、
どうも、安定しない。
サーバから送られてくる毎日の状況メールでは、こんな感じで例外吐きまくっている。
signal 11 はメモリの例外アクセスなので割りと致命的。
+pid 41818 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 41804 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 41806 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42450 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42314 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42346 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42505 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42504 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42531 (httpd), uid 80: exited on signal 11
+pid 42507 (httpd), uid 80: exited on signal 11
加えて、再現条件はわからないのだけれど、httpdがメモリを食いつぶし、
サーバが応答不能になりかけることが数度発生。
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(12): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(12): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(12): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(12): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(12): failed
+swap_pager_getswapspace(5): failed
+swap_pager_getswapspace(3): failed
+swap_pager_getswapspace(3): failed
+swap_pager_getswapspace(3): failed
昨日も発生していたのだけれど、httpdのプロセスが2つでモリモリメモリを消費して、
MySQLの接続に失敗し、Blogが閲覧できない状態にまでなっていた。
mpmをpreforkとworkerを試してみたのだけれど状況は変わらず。
かと言って、安定していたApache2.2系に戻るのは、
移行前の設定ファイル諸々なんかの手間が入るので出来ればやりたくない。
core吐いてくれればこちらでも対処のしようがあるのだけれど。
ひとまず、Apacheのhttpd.confにメモリ量の制限を入れて様子をみることにする。
# memory max / process
RLimitMEM 268435456
「apache 2.4.1 “Segmentation fault” 2012」でググると、
mod_auth_digestのバグがあるらしい。
Digest認証のディレクティブを書いている所へアクセスをした記憶は無いのだけれど、
嫌な予感がするので手動でソースに手を入れて対処を取り込んでみる。
これで収まってくれると良いのだけれど。
コメントを残す