2chの某スレで携帯から字幕少女を操作したいという話があって、
当時帰省中だったので簡単にアイデアだけスレにレスしておいたのだけれど、
帰省後もまだ出張る余地が有りそうだったので、VirtualPC上のWindowsに環境を構築。
PHP5.3.0だとApache起動でこける……
なんどやっても上手くいかない。
PHPの最新版にはあまりいい思い出がないので、古い安定版を使うことにする。
結局、PHP5.2.10 とApache2.0.63 を使うことにした。
ここまで、3時間。
次、字幕少女に任意のメッセージを送って表示させるプログラム。
久々にAPIバイブル開いて2~3時間で組む。
PHPからexeを叩くHTMLの側とPHPスクリプトの作成。
簡単なGUIなので40分程度で終わる。
で、こっから本題。
safe-mode はオフにしている。
CMDに権限も与えている。
当然パスはあっている。
上記の条件でPHPからexeを実行できない。
ちなみに同じ条件でWindows付属のメモ帳は起動する。
では、何が問題なのか?
これ、答えを見つけるのに3時間。
その間、パスを変えたり、Webで検索したり、いろいろと無駄な時間を費やす。
結論は、8.3形式のファイル名で無かったから。
ふざけんなヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
ファイル名リネームしたら動いた。
コメントを残す