装備はノートPC一台とE-mobile。
ノートは昨今の流れからするとお世辞にも高性能とはいえないPC-MP50G(Sharp)
efficeonノートなんて割とアレなものだったりする。
一応メモりとHDDは換装してあるので、足回りが致命的に遅いわけではないのだけれど、やはり、動作のちょっとしたモタつきにいらだちを覚えること少々。
キーボードも使い慣れたものじゃないしなぁ。
それでも、遅いとはいえネットの常時接続があるのはありがたい。
ネットさえあれば時間をつぶすにはこまらないからな。
が、自鯖接続用のsshがうまく動いていないことが発覚。
たぶんPF設定周りで抜けがあるんだろう…
自宅環境につなげないのはちと不安だったりする。
で、ほいほいとblogチェックするとらいつべバルーンの質問を発見。
Lunascapeで、常に新しいウィンドウが開いてしまうらしい。
この辺の処理はブラウザ依存なのだけれど、一応確認のためLunascapeをダウンロードしてみる。
んで、結果として。
ツール→Lunascapeの設定。 一般→基本設定の起動時・終了時の動作。
ブラウザの二重起動を許可する にチェックが入っていると、バルーンからの起動時に常に新しいウィンドウを立ち上げる動作になるらしい。
こっちは新しいコメントを書いて済み。
もうひとつ、らいつべバルーンの使用メモリ量の問い合わせ。
確かにこの手のツールとしては結構メモりを食うんだよなぁ。
だいたい30~40MB位なのだけれど、少し古い環境だと看過できない消費かもしらん。
たぶん少しいじれば20MB台に落とせる気はするのだけれどそれ以上はたぶん無理。
.NetFrameworkを使ってる以上このあたりが限界。
メモリ改善案はウィンドウをその都度作り直す必要があるので多少動作が遅くなるけれど。
自分の環境だとメモリが余ってるので、優先度ひくいんだよなぁ…
コメントを残す