もう、昨日の話になるのだけれど、
昨日の18:00ちょっと過ぎ、うつらうつらと長い昼寝をしていたら、
いきなり、電話機の再起動の音がなった。
寝ぼけた頭でPCの方を見るとこっちも液晶の画面が再起動のそれになり、
PCからの画面出力がない状態を示している。
え~、面倒くさいなぁ……
と思いつつ多分これ以上寝ると、夜に眠れなくなるので、
起床して、PCの再起動して、konata.netのサーバ状態チェック。
なんか、ログが変な感じ。
/var/run/dmesg の内容が見慣れたのと違う、NWの再起動だけ走ったような感じ
プロセスの起動時間が軒並み18:15になっていたし、
/dev配下の更新時刻も同じ時刻になっていたので諸々の再起動が走ったのは
間違いないのだけれど。
ひと通りのサービスが起動していることを確認して作業完了。
とりあえず、サーバ側の被害はないようだ。
いきなり落ちてしまうと、ファイルが壊れてしまう可能性もあるので
出来れば、こういう事は起きてほしくないなぁ……
UPSを導入すればいいのだけれど、そこまでやるのは、なんか、大仰な気もするし。
まぁ、頻繁に起こるようなら考えよう。
今回は天気がアレだったから、レアケースなはずだし。
コメントを残す