タイトルまんまである。

Archos5の/usr/sbin 配下に smbd と nmbd が、 /etc に smb.conf もあったのでこれは起動してくれということだろうと理解。
というわけで早速試す。

とはいっても、特に技術的にどうだという話はなくて、
元のsmb.confをPCにコピーして、いくつかの値を書き換え&コメントアウト
/storage/smb.conf として保存した後、smbdとnmbdに直接パラメータを渡して起動してやる。

で、あっさり動く。
これで、ファイル転送にいちいちUSBをつなぐ必要がなくなった。
いやぁ、Archos5はいい端末だなぁww

参考までにsmb.conf と起動パラメータ
————————————————–
[global]
workgroup = Workgroup
netbios name = Archos5
server string = Archos5
log level = 0
security = SHARE
locking = no
show add printer wizard = no
disable spoolss = yes
min protocol = LANMAN1
preferred master = no
os level = 1
# interfaces = usb0
[media]
username = media
path = /storage
writeable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
max connections = 3
————————————————–

# smbd -D -s /storage/smb.conf
# nmbd -D -s /storage/smb.conf

2010/07/30:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です