ReactOSというものは何ぞ?
というところから始まったのだけれど、WindowsXPと互換性のあるフリーのOSというわけで入れてみた。
まぁ、VMwareのGuestOSとしてだが。
最新バージョンの0.3.5をダウンロードしてきて、ISOからインストールを実行するのだけれど、インストーラーがフリーズする事象が発生。
さいしょは、vmxファイルの記述が悪いのかと思っていたのだけれど、どうやら言語で日本語を選んでいると問答無用で固まる様子……

この時点でイヤな予感はしていたのだけれど、とりあえず、公式でダウンロードできるWMwareのイメージ(英語版)で起動してみる。
んで、言語設定を日本語に切り替えてリブート。
うん、日本語フォントが入ってないので、日本語がすべて豆腐□になった。

その後も、あれこれ試してみるものの、頻繁にフリーズするし、explorerも挙動がおかしいし、正直まだ使い物になりそうな気配はないなぁ……

まだ、バージョンが若いから、あと2~3年位したら使えるようになっていそうな気はするけれど。

2008/07/08:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です