コメントが付いたのは、このエントリ

おお、随分威勢よく煽るなぁ。
確かに深く考えずに規制したが、流石に言われっぱなしもアレなので、調べてみる。
問題となる、 KDXXXXXXXXXXXX.ppp-bb.dion.ne.jp は、
どうやら2chでは動的IPとして扱われているらしい。

が、ユーザーが任意で変更できるものではない事も確かなようで、
変化する時はISPのさじ加減ひとつということになる。
多分ISPのマシンのリブートかなんかで、払い出しリストが初期化されるんだろう。

ppp-bb.dion.ne.jpは自分ではIP変えられない
事実上の固定IPだからピンポイントで規制しろよ。

という主張は気持ち的にはよくわかる。言葉遣いはもう少し丁寧にして欲しかったが。

いっぽう、 chiba.ocn.ne.jp の方は動的IPであることに疑いの余地はない。
が、ログを精査してリモートホストをちゃんと見ると、地域名があることに気がつく。
これは、アクセス拒否を県名→地域名に絞っても問題ないと思われる。

DIONの方は悩ましいが、もう6ヶ月も前の事でもあるし、
様子見って事でリモホ決め打ちでアクセス拒否を緩めることにした。

以下余談。
調べている途中で、思ったより臨時用2ch串の存在が広まってる事に気がつく。
アクセス件数は伸びていないのに。
運用情報臨時板のplalaスレで、どうやらsquidで透過プロクシ立ててる人の存在を発見。
荒らし対策はしてるんだろうか?
他人ごとながら気になる。

2011/06/30:コメントなしろじ

今更ながらdion規制の変更ありがとうございました。規制が直撃してしまい、助かりました。
知る限り、dionになって以来数年間変わってないのでかなり固定に近いようなのです。

written by dion軍 2011/10/16 16:40

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です