ソースがTBSだったりするので何処まで正確なのかは判断つきかねるし、
仮に規制されるとして、ユーザーにはその詳細は伝えられそうもないので気にしても詮無い事のような気がする。
とりあえずは情報待ち、といったところか。
しかし、陵辱ゲーって市場を席巻はしないものの安定して利益を上げているジャンルで、それ専業のブランドや会社もあると思うのだけれど、彼らにとっては死活問題だよなぁ……
この不景気に彼らの雇用を奪ってどうするつもりなんだろう。
議論の出来ない人種を相手にするのは疲れるんだろうなぁ……
利権も絡んでいるのだとすれば本当に性質が悪い。
仮に陵辱表現がNGになるとすると、いよいよエロゲとはさようならかぁ。
18禁のフィールドでないと出来ない物語こそエロゲの真骨頂だと思うんだけどなぁ……
最近は18禁でやる意味のある作品が殆ど存在しないけれども、シナリオのための18禁が完全に死滅するって事だモンなぁ。
殻の中の小鳥、ネクロノミコンや黒の断章、ESの方程式、雫、痕、ランスシリーズ、YU-NO、猟奇の檻もダメか。
もっとも、最近の傾向からは外れまくってるから今更規制が無かったところで、この手の作品が好きな自分としてはあまり影響がないのが悲しいが。
というか、挙げたの殆どDOSゲーかよ……
去る2009年4月29日にXBLAでの配信が始まった電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラムなのだけれど、興味はあるものの残念ながらXBOX360を持ってない。
せめて2chスレでお祭りの空気だけでも味わってみようかと、配信日からゲーム関係の板をうろちょろしていた。
流石に配信一週間経った今では落ち着いているものの、やはりお祭り騒ぎは傍から見ても面白い。
・指が腫れた、マメができて潰れた
・筋肉痛になった
・寝不足で会社に遅刻した
・救急車呼ばれた
等々、さっそくオラタン猿(褒め言葉)になっている方々を散見。
さすがに、救急車はやりすぎ……
しかし、オラタン愛されてるなぁ。
10年前のゲームでこの盛り上がりは他に無いんじゃないだろうか。
というわけで、闘神都市3のお話。
クリアまでに要した時間はおおよそ一週間。
巷の評判だと戦闘が非常によろしくないとの評価。
とは言っても、ドラクエ1形式の一対一の戦闘だとこれ以上手のつけようがないと思うんだけどな……
コマンド選択式のターン制の戦闘にしてしまったらそれこそ闘神2からの進化がないわけで。
ただ、戦闘回数を重ねるのが非常に苦痛であるのは否定できない。
全体のテンポをよくするために、もっと付与素材をばんばん落とすくらいサクサクでもいいと思うんだけど。
シナリオは大味ながらきちんとケリをつけてくれたので良しとしたい。
今ひとつ精神的成長の見えないナクトに感情移入はできないけれど。
あぁ、でも都市長だけはナクトの手で切り殺されて欲しかった。
話は盛り上がらないけど、ああいった外道は野望達成の直前で主人公の手でブチのめされることにユーザーとしての意味があると思う。
結局、闘神3はそこらのエロゲとは同列に語ってはいけないような気がするなぁ。
昨今の共通√作った後は個別√ちょこっと足して、選択肢すら在って無きが如しの紙芝居と比べるのはあまりに芸がない。
比較対象を選ぶなら、遊べるエロゲを出してる片手で数えられる数のブランドと、偉大な前作ということになるんだろうか。
14年ぶりとか余計なフィルター抜きにして考えれば、十分フルプライスの価値はあるはず。
ただ、前作が偉大すぎたのだ。
で、何を終わらせたかというと、エロゲだったりする。
ToHeart2ADが発売されたのが2月末で、今が8月頭。
途中、ToHeart2本編もやってないので、そっちに浮気したのだけれど、それでも2本で5ヶ月かかってる。
んで、終わらせた感想はというと、ADの方の評価が低いのはしょうが無いのかもしれんね。郁乃Storyとこのたまのシナリオを本編と分けたのは仕方がないとして、内容が微妙だったのだが痛い。
本編は凡百のエロゲと大差ない出来だとは思うんだが。
突出しているわけではないけれど、無印のが総じてシナリオの出来は良かった気がする。
まぁ、無印でもなんだか消化不良になってしまったシナリオはあるのだけれど。
シナリオの好みで言えば、こんな感じ。
無印は、このみ>由真>草壁さん>愛佳>(以下略)
ADだと、春香>よっち>はるみ>シルファ>(以下略)
やっぱりテーマの見えやすいシナリオが好み。
さて、次は何をプレイしようか……
ソフトハウスキャラの繰り返しプレイ前提の育成ゲーム。
かれこれ5週ばかりしているのだけれど、一向に上位の塔を攻略できない。
さすがに、ちょっと飽きが出てきたような感じ。
それでも、テキストのなんともいえないまったり感はほかのブランドでは味わえないので貴重だと思う。
あと、げーむとして気軽に遊べるのもこのブランドを含めてそんなに多くないので。
個人的にはソシエットが一押しなのだけれど、彼女の個別ENDは用意されてないようでしょんぼり。
このまま打開できないと、配布されてるSaveデータに手を出してしまいそうだ。