こないだのメンテ明けから、どうやらLivetubeのATOMフィードがおかしくなる事象が発生している模様。

んで、そのあたりの例外を処理していないらいつべバルーンがエラー吐いて止まる。
2~3日様子を見ようと思っていたのだけれど、こう何度もエラーが出るといい加減、再起動も面倒くさくなってくる。

対処といってもどうせ try と catch でくくるだけなのでサクっと対処を入れてしまうことにした。
というわけで、1.45のリリース。
変更点は以下、実際は例外をログに記録した後、握り潰してるだけなんだけど。
・取得したATOMフィードのXMLがおかしいとき、処理を打ち切るように変更

あんまりお行儀のよくない作法のような気もするけれど、気にしないことにする。
報告をもらっていたtmpファイルのエラーは今回の事象が引き金で起きているはず。
座標がバグるのは未だに原因がつかめないのだけれども……

ダウンロード

忘れた頃に……
というわけで、1.44のリリースです。

今回の変更点は以下
・番組表で複数カラム選択できていたのを選択できないように変更
・番組表最下部に番組表の更新日時を表示するように変更
・番組表の配信No桁数の先頭に0埋めして、全配信が同じ桁数になるように修正
・番組表のカラムクリックで並び替えする機能を追加
・終了時、-32000の座標にウィンドウ表示位置を保存する事象の対処(暫定)

最初のは論外、テスト不足。
二つ目は気休め程度、これを見て番組表更新ボタンを押す頻度が下がればもうけもの。
三つ目は、四つ目のソートの時に具合が悪いので形式を変更
四つ目、昔要望があった気がするので改良する時間が取れたのでつけてみた。
五つ目、ずいぶん前にバグ報告をあげてもらっていたのだけれど、こちらでは再現できず。

-32000はプログラム側で入れている値ではないので、おそらく、終了時のタイミングで番組表オブジェクトが破棄されているパターンがあると想像して暫定対処を入れてみた。

とりあえず、新バージョンを出すネタがそろったので久々の更新。

ダウンロード

多分二週間ぶり?のアップデート。

んで、今回の変更点。
・番組表で通知配信者もしくはキーワードを含む配信につけていた色を変更
・通知配信があった時、バルーンチップ表示後、タスクトレイのアイコン色を変化させるように変更
 (通知配信者:緑 通知キーワード:赤 両方:青)
・起動時に透明な通知設定ウィンドウを出していた(ALT+TABで出てくる)のを、出さないように修正

実は上二点は先週中には出来ていて、内部でテストして動作に特に異常は出ていなかったのだけれど、変更点がコレだけってのも寂しいのでリリースを後回しにしていたりする。
今のところ周期で動くバルーン表示判定時にしかタスクトレイのアイコン色変えは動作しないのだけれど、まぁ、最低限の機能は満たしてると考えてそのままにした。

んで、3点目。
実はプログラム的には結構重要な変更だったりする。
アプリケーションの基点を通知設定フォームからカバーのアプリケーションコンテキストを使ったメッセージループに置き換えた。
加えたソースはたいした量ではないのだけれど、プログラム全体の仕掛けを弄ったので意味合いは大きい。
機能的には大きな変化がないのでマイナーバージョンの下桁しか変わらんけど。

データの持ち回りを考えるとここにはもうちょっと手を入れたいのだけれど、機能的には変わりないのでもう少しこっちに振り分ける時間が取れたらかなぁ。

サウンド再生を選ぶ機能は相変わらず未実装だし。

ダウンロード

※さっそく致命的なバグ出た\(^o^)/ 18:30~19:00頃に落とした人
 申し訳ないのですが、再ダウンロードお願いします……orz
※フォーム表示しないと、closeメソッドが何もしないってどういうことよ?
 終了処理ぜんぜんうごかねぇよ……(´・ω・`)

今回は珍しく使い勝手の変更。

変更点は以下
・番組表の右クリックメニューに「配信を開く」を追加
・番組表の「番組表更新」ボタンを更新中は押せないように変更
・再起動した後、何もせずにコンフィグ設定を保存するとブラウザ設定が消える事象の対処

3点目はLivetubeのIP変更があったので、GUIから設定してみたところ、ブラウザ設定がおかしくなったので気がついた。

なんというか、テストしなかったところでピンポイントにバグが出る。
まぁ、そんなもんだよな……

お知らせ音を選べるようにする機能はGUI側をどうするか決められていないので暫くは実装しないかなぁ。
いちおうサンプル版を途中まで組んだ事はあるんだけど……

ダウンロード

正直、ここまで裏目裏目に出る事は稀だと思うのだけれど、
実際見事に法則が発動しているのでもうコメントしようがない。

変更点は以下
・ブラウザパス未設定時で且つXMLに項目がない場合に配信を開けない事象の対処

コンフィグのXMLを要素なしじゃなくて、から項目でしておけばこの事象発生しないんだよなぁ……
ただ、ZIP作る時にXMLの書き換えをめんどくさがって端折ったのがモロにエラーに繋がっただけで。
試験時にはちゃんとしたXML使ってたんだよぅ……
こっそりXMLだけ直そうかとも思ったけれど、そういう発想はよろしくないと思うのでここは正直に新Verリリースする事にした。

きちんと試験項目上げれば良いのはわかってるんだけども、仕事でもないのにそこまでギチギチにやる気はないんだよなぁ……
が、こうしてバグ報告を上げてくれる方がいるのは貴重なのでせめてバグ対処だけは迅速にやろうと思いなおす。

ダウンロード