こないだのメンテ明けから、どうやらLivetubeのATOMフィードがおかしくなる事象が発生している模様。

んで、そのあたりの例外を処理していないらいつべバルーンがエラー吐いて止まる。
2~3日様子を見ようと思っていたのだけれど、こう何度もエラーが出るといい加減、再起動も面倒くさくなってくる。

対処といってもどうせ try と catch でくくるだけなのでサクっと対処を入れてしまうことにした。
というわけで、1.45のリリース。
変更点は以下、実際は例外をログに記録した後、握り潰してるだけなんだけど。
・取得したATOMフィードのXMLがおかしいとき、処理を打ち切るように変更

あんまりお行儀のよくない作法のような気もするけれど、気にしないことにする。
報告をもらっていたtmpファイルのエラーは今回の事象が引き金で起きているはず。
座標がバグるのは未だに原因がつかめないのだけれども……

ダウンロード

らいつべバルーン使わせていただいてます。
便利なツールですね。
でも1つだけ気になることが・・・
うちで使ってるどのアプリより使用メモリが一番多いのです。
あまりメモリ使うような処理してないと思うのですが・・・
もっと使用メモリを減らすことってできないのでしょうか

written by ななし 2009/08/23 16:33

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です