思いつきは、したらばのこのスレから。
いわゆる、2chの規制に巻き込まれた人の行き着く先である。

何を思いついたか、の前に説明を。
konata.netの隠し機能?として、2chのリバースプロキシがあったりする。
これは、xxx.2ch.net へのアクセスを規制している会社から2chにアクセスするために、
xxx.2ch.net/ を www.konata.net/xxx/ のURLを経由してアクセスするものである。
もちろん、踏み台にされては困るので、Apacheの設定でアクセス元は特定のIPに限定してある。
あいかわらず、無駄な知恵は回るのである。

閑話休題。
で、思いついたのは、規制に巻き込まれた人にこのリバースプロキシを開放するのはどうだろうか?ということ。
今のところ、konata.netの入っているvectant.ne.jpは2chに規制されていないのでリバースプロキシを使うことで、書き込みが出来るようになる。
(IDは恐らく同じになるけれど)

ここで、問題になるのがアクセス制限。
無制限に開放してしまえば、いずれ荒らしの標的になるのは目に見えている。
また、IPを晒してもらってApacheの設定ファイルを書き換えるのは手間だし、スマートじゃない。
いわゆる、IP制御と連投規制のような機能が必要になる。

以下、考えたこと。

【.htaccessを使う】
無理。Proxyディレクティブで存在しないディレクトリにファイルを置けるわけが無い。

【mod_dbdを使ってDBで動的に、接続IPを許可する。】
案としてはいいのだけれど、Basic認証かDigest認証に限定されるのでIDとパスワードが必要になる。
これはユーザーがめんどくさい。
加えて、自分もIDとパスワードを入力する羽目になるのは嫌。

というわけで、apacheのモジュールを作ることにした。
参考にしたのは「DSAS開発者の部屋:apache module 開発事始め」の一連の記事。

詳細は次回に続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です