といっても機能的にはあまり大きな変更はない。
書き込みデータは、いったんPHPを介することになったので、
今までは、Apacheのフィルタでやっていた書き込みサイズの制限と、書き込み間隔の制限のチェックをPHP側でするようにした。
書き込みサイズはContent-Length頼みだったので、おおよそ200バイト、といういかにも曖昧なところが、きっちり200バイトで制限できるようになった。
書き込み間隔も、「上記全てを承諾して書き込む」を明確に投稿間隔チェックの対象外にすることが出来たおかげでクエリが綺麗になったり。
まぁ、普通に使う分には影響はなかったりする。
今のところNGワードでの制限はmod_securityに任せているのだけれど、
将来的にもっと複雑な制限を加えるのもPHPで書けるので楽になりそう。
制限が必要なければそれが一番良いのだけれど。
コメントを残す