酷く愚痴っぽいタイトルだけれど、まぁ、そういうことです。
臨時用2ch串では、2ch側の都合で書き込みに失敗した際には、
臨時用2ch串側で設けている5分間の書き込み間隔制限を外すようにしているのだけれど、
書き込めない時に出てくるメッセージを読まないアホの子が時たま登場する。
という訳で、アホの子の活躍で2chのsamba規制に引っかかり、
臨時用2ch串はめでたくバーボンハウス行きになりました。(‘A`)
アレか、IP登録する時にIQテストでもやらんといかんのだろうか。
まさか、チンパンジーがキーボード叩いてるわけでもあるまいし。
しかたがないので、samba規制の前段階の
「ERROR – 593 xx sec たたないと書けません。(x回目、xx sec しかたってない)」
が帰ってきた場合は、そのIPからは待たないと連投できなくした。
閑話休題。
ふと、臨時用2ch串のアクセス元分布をちょろっとスクリプト書いて調べてみた。
結果はこんな感じ。
やはりというか、当然というか、TOPは現在進行形で規制されている
dion軍とso-netの一騎打ちとなった。
spmode、au-net、mopera、uqwimaxのモバイル勢が合計で15%程度占めているのも
気になる。
が、この数字を見たところで新機能をつけるとかそういうことは一切ない。
単に気になっただけなので。
いつもお疲れ様です。
「とりあえずボタン連打すれば強引に通せる」系の脳筋さんかもしれませんね…。
パソコンの扱い全般で、とりあえずメッセージが出たら読まないでボタンぽちぽちもよく聞きますし。
IQテスト食わせたら、それはそれで妙なクレーム来そうな。
「俺は投稿したいんだテスト受けたいんじゃないバカにするな!」系…。
こんにちは。臨時用2ch串使わせてもらいました。ありがとうございました。
1つ気になったのですが、臨時用2ch串経由で書き込みする際、「■ 書き込み確認 ■」画面から一旦ブラウザの戻るボタンで戻って書き込みを修正して、再度書き込もうとすると、書き込み間隔短すぎエラーになりました。実際に書き込んでいなくても連投扱いになるのでしょうか?
ちなみに、上記エラーで5分待ってから書き込もうとしたら、今度は記事中にあった下記のエラーが出たので、念のため再度5分待ったら書き込めました。こちらの操作に問題があったのかもしれませんが、一応報告させて頂きます。
ERROR – 593 15 sec たたないと書けません。(1回目、12 sec しかたってない)
OSはWindows7でGoogle Chromeの19.0.1084.52を使っています。
「■書き込み確認■」が出た段階で既に最終書き込み時刻を更新しているために、
ブラウザで戻ると、前の書き込みがなされたものとして扱われます。
「■書き込み確認■」のボタンを押した際に最終書き込み時刻を更新できれば
よいのですが、Cookieの状態によって「■書き込み確認■」が出ないこともあるので、
こういう作りになっています。
2つめのエラーは2ch側が出しているエラーになります。
これは、ほかの臨時用2ch串ユーザーが、てれぱんださんより少し早く書き込んだために、
みんなでIPを共有している臨時用2ch串が2chから見れば連投をしているために起こります。
この場合も、少したってから書き込みをしてみてください。
運よくほかのユーザーと書き込み時刻がダブらなければ書き込めます。
ろじさん
ご返信ありがとうございます。
よくわかりました。
ご丁寧な説明ありがとうございました。