とりあえず、簡単に時系列に示すことにする。

12/13日
16:41 これまで使っていたノードが焼かれる。
16:45 別のノードに自動で切り替えたのだが、このノードが既に存在していない為に接続エラーとなる。
19:00 事態に気がつくが、現在地が会社なので、とりあえずメンテ状態に落として帰宅
   ↓ 
 なんかいろいろやる
   ↓
21:30 ひとまず、書き込みが出来ることを確認。メンテ状態解除。

原因はtorノードリストが古くてのExitノードが使えないので毎回タイムアウトに
なっていたらしい。
タイムアウトを制御するのと、タイムアウト時にもtorのノード更新をすることで対処。

ここ毎月なんだかんだで、ノードが焼かれている。
ここ数日にいたっては、粘着されてるんじゃなかろうかと思うほどノードが焼かれる。
今はまだ、ノードの余裕があるから良いのだけれど、一度狙われると多分芋づる式にノードが潰されるんだろうなぁ……

串焼くと、2chの組織内でのポイントが上がるみたいな形で評価が上がったりするんだろうか?
あの組織で評価が上がって良いことがあるとも思えないのだけれど。

終わりのないディフェンスでもいいよ~♪なんて歌を歌えるほど楽観的にはなれる
状況でもない。
ノード数にだって限りがある。

こっちがどのノードを使ってるかは、2ch側に書きこまれ無い限り判らないわけで
そうすると、臨時用2ch串の利用者の中にいわゆるこちらのノードを抜くためだけに
書きこみをする人がいると思うのだけれど、それっぽいデータもない。

はたして、いつまで続けられることやら。

torノード焼かれてるだけみたい
10月後半から定期的に焼かれてるのかな

written by hage 2011/12/15 09:10

12月に入るまでは、月に0~1回位忘れた頃にピンポイントで焼かれてたんですが、
ここ2~3日で急に使えるノードが減った感じですね。
ログ見た感じだと臨時串で使ってるノードを調べるような書き込みがされてないので、
おっしゃるとおり、torが焼かれてると見たほうが自然な感じです。

仮に2ch側でtorノードを自動的に焼く仕組みができてると対処の打ちようがないですね。
まぁ、なるようにしかならんという事で。

written by ろじ 2011/12/15 11:09

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です