思いつきで作っているWebサイトでメール送信のために Qdmail というPHPのライブラリを使っているのだけれど、コマンドラインからPHPファイルを実行させると、”No recipient addresses found in message header” というエラーが出てきてしまう。
んで、携帯に送りたいメールが届かない。
このメッセージを出しているのは Postfix のsendmailラッパーで、postfix-2.6.5 のソースをgrepにかけてみると出しているのは一箇所のみ。
んで、 rcpt_count というのが関係しているらしい。
Googleさまにお伺いしてみるも、英語ページをたどっても、Postfix2.5あたりからこれに関する変更が入ったということしかわからない。
ちなみに、Windowsマシンからのメールはきちんと送信できるし、エラーも出ない。
たぶん、RCPT TO あたりを処理している際のメッセージだということは想像つくのだけれど。
Qdmailのソースを眺めて適当にRCPT TOを吐かせるとメールは届く。
が、内部を把握してないライブラリを変更するのもアレなので、SMTP送信に切り替えることにした。
これで、メールは送れるようになった。
が、エラーは出続ける。
fatal=致命的とか言ってるくせになんでメール送れるんだよ(´・ω・`)
こうなると後はWiresharkあたりで通信を覗いて見るしかないんだが。
めんどくさいなぁ……
でも、気味悪いしなぁ……
携帯のHTMLメールでGoogleやAmazon広告を送るのは厳しそうなので、当初の目論見が外れた今、積極的にやる理由はなかったりする。
が、気になるんだよ。畜生め。
コメントを残す