現在、電話としては e-mobile の GS03 を利用していて特に不具合など無いのだけれど、
通勤時の音楽とか動画とか書籍なんかは、随分前に買ったArchos 5 という
Android 1.6 の古い5インチタブレットを利用している。

あまり重い処理をさせているわけではないのだけれど、長く使っていると、
当時はともかく、今となっては型遅れのスペックではいかんともしがたく、
あまり大きい画像を開くと固まったり、バックグラウンドの音楽再生が止まったりと、
地味に不具合も目立つようになってきていた。
2~3ヶ月に一度だけれどいきなりリブートしたり……

で、同じようなサイズのタブレットを探していたのだけれど、どこを探しても無く
期待するサイズは中華端末の界隈で、ファブレットなる方向に進化しているらしい。

昔、会社の同期がニセモノ掴まされたことがあって中華関連の通販には
あまりよい印象がなかったのだけれど、背に腹は代えられない。

時折、微妙に日本語が堪能なようで細かい所で間違ってるアンドロイド屋を覗いて
一応目ぼしい機種はチェックしていたのだけれど、
目当ての機種が再入荷したっぽいので、購入してみた。

支払いは PayPal を選択。多少の手数料は許容範囲。
安全を金で買えるなら買っておくのが正しいと思う。
相手がどういうところか今ひとつ分からない場合は特に。

で、N9599+ 買いました。
支払いは$230 で、PayPalの円換算で ¥23,896 。

FullHDの機種もあるけれど、手持ちの動画はHDでエンコしてるし、
電池の持ちを考えるとあまり解像度が大きいのも考え物。
というわけで、HDの機種を選択。
一応サイズも確認して今までと同じ運用ができることはチェック済み。
ただ、画像からはイヤホンジャックの位置や音量ボタンの位置は確認出来なかったので、
物が届いてくるまでは安心できない。

スペック詐欺とか、蕎麦屋の出前状態とか、在庫が無いのに有るとか。
そういう心配をするのは2chに毒されてる気もするけれど、相手は中華。
そして、基本的に製品やサービスのネガティブ情報については2chは割りと正確。
ババ引かないことを祈るのみである。

合わせてAmazonさんでMicroSDカードを買っておく。
アンドロイド屋で合わせて買えるけれど、
スペック記載のないカードを買うのは不安なので、ここはAmazonさんが安牌。

2013/07/19:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です