結論から言うと、Archos5 ITのMicroUSB端子はお亡くなりになった。

端子むき出しにしたり、ガワ削ったりとあれこれやったのだけれど、
MicroUSBの金属接触部分のピンが欠けてしまったので、どう頑張っても充電できなくなってしまった。

電池が切れたら置物になってしまうので、なんとかならんもんかと色々検索。
正規オプション品のドックを買えば別の端子から高速充電出来るのだけれど、
このドックが少々お高い(正確には送料が)B&Hで50$+送料40$はちょっと躊躇う金額。
このサイズになかなか替えが効かないとはいえ、もうじきAndroid4.0が出るという時期に、
Android1.6のタブレットにその金額はちょっと躊躇う。
が、もう古い製品なのでドックを売ってるところも少ない。

もうダメかなぁ……と思いながらAmazon.comでArchos5ITで検索。
そしたら救世主が降臨した。

どうやら、サードパーティからドックと同じ端子を使って高速充電できるアイテムが出ていたらしい。
お値段も手頃。送料も手頃。
これは買うしかあるまい。
が、Amazon直販だと、日本には送れないという。
でも、マーケットプレイスの製作元のメーカーは送ってくれるっぽい。

という訳で、9月30日に注文。本日着。
Amazonさん曰く、October 18, 2011 – October 27, 2011との事だったので、
気長に待つつもりでいたのだけれど、思いの外あっさり届いて拍子抜け。
サイズも大きくないので、帰ってきたら郵便受けに突っ込まれていた。

現在充電中。充電ランプがついてるので問題はなさそうだ。
とりあえず、しばらくは代わりのタブレットを探さずに済む。
USBが使えなくても、Archos5にはsambaが入ってるので、
無線LANさえあればファイル転送も問題ない。
うん、いい買い物をした。

2011/10/06:コメントなしろじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です