今まで、自宅に居る時はメインマシン(XP Pro)とファイルサーバ(Windows2000)とノート(XP Home)を使う事はあっても操作自体はSynergyでメインマシンから作業していたのだけれど、Synergyは時たま入力がおかしくなったり、今ひとつ親切心にかけるというか痒いところに手が届かんというか、微妙な不満があった。
んで、何気なくネットワーク関連の調べ物をしているときに偶然、DOKODEMOのリンクを見つけて公式に、とりあえずSynergyの代わりになりそうかチェックしようと、ダウンロードして使ってみたところ、Synergyで不満のあった日本語回りや設定なんかがよく出来ている印象があったのでSynergyには見切りをつけ、DOKODEMOに移行する事にした。
使用感は今のところ特に問題は無い。
UDP接続のようで、無線LAN環境だと若干のズレがあるような感じだが、操作に支障が出るほどではない。
有線LAN環境だと本当に快適に動いてくれる。
この分野だと、Linux関連でも利用できるSynergyが定番だったけれど、Windowsに絞ればやっぱり代替ソフトっていうのは存在してるものなんだと実感。
コメントを残す