Livetubeを見るときに、音ズレする時には livetube.cc ではなく h.livetube.cc にアクセスするようにしていたのだけれど、 いちいちブラウザのアドレスバーを編集しなおすのがメンドイのでらいつべバルーンに手を入れる事にした。 プログラムとしてはStringのReplaceを呼んでやればいいだけなので、さっくり走確含めて10分程度で変更完了。
という訳でダウンロードはこちら
どこに書いていいかわからず・・ 現状だとNGはタイトルに含まれるキーワードあるいは配信者名、となっていますが、タグでもNG追加できると助かります。
タイトルに配信内容を書かないものの、タグはしっかりつける人が結構見受けられるので・・
タグ情報は、Livetube側から提供されているATOMフィード情報内に存在しないので取得できません。
取得するには各配信ページを巡回する必要があり、利用者個人でこれをやるのはサーバに与える負荷の面で現実的ではありません。
LivetubeのAtomフィードにタグ情報が入るようになったら対応を考えます。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
どこに書いていいかわからず・・
現状だとNGはタイトルに含まれるキーワードあるいは配信者名、となっていますが、タグでもNG追加できると助かります。
タイトルに配信内容を書かないものの、タグはしっかりつける人が結構見受けられるので・・
タグ情報は、Livetube側から提供されているATOMフィード情報内に存在しないので取得できません。
取得するには各配信ページを巡回する必要があり、利用者個人でこれをやるのはサーバに与える負荷の面で現実的ではありません。
LivetubeのAtomフィードにタグ情報が入るようになったら対応を考えます。