きっかけは、Blogのコメントから。

「バグ確認しました。キーワードを全て削除し、番組表更新や、ソフト起動すると、エラー吐きます」
おっかしいなぁ……と思いつつ1.33を展開し再現テストを試みる。
が、再現せず。
番組表更新とソフト起動で走る処理には直接関連がないので、どの辺りの処理なのかけん等がつかない。
通知キーワードがない状態での番組表更新は参照処理は随分前から変わってないしなぁ……

裏でデフラグ動かしていた事もあって動作がすこぶる重く、マウスクリックを連打したところ、なにやらエラーメッセージ様が光臨\(^o^)/

というわけで、バグを潰した1.34のリリースと相成りました。

変更点は以下。
・データの持ち方変更(リスト修正をすぐ通知・番組表に反映)
・番組表に右クリックメニューを追加
・初回起動時にindex.live.xmlを取得しないうちに番組表を起動するとエラーを吐く事象の対処
・番組表オブジェクトの初期化前にアイコンをダブルクリックするとエラーを吐く事象の対処

上二つが機能改良で、下二つが今回対処したバグ。
3点目はワリとありえる事象なのだけれど、初回起動時以降は古いXMLファイルが存在するので、結果として発見されなかったと言うところか。
4点目は、正直デフラグ中で動作が重くなければ見つからなかった気がする。
ちゅうかコンストラクタの処理が終わる前にアイコン出るとは思わんよ。普通。

後、要望として下の2つ上がったのだけれど、ちと難しい気がする。
1、ブラウザを選べるようにして欲しい
2、バルーンチップ出現中に右クリックしてもメニューより先にバルーンをクリックした事になるのをやめて欲しい。

以下理由。
1、配信URLをパラメータに起動するOSにお任せ方式が使えなくなる。
 ブラウザの起動パラメータの一番目にURL指定すりゃいけんのかなぁ……
 あと、どれだけのブラウザで試せば良いんだろ?
 IE、Firefox、Opera、GoogleChrome、safari、amaya、Slaipnir、Lunascape、Donut 果てしないなぁ……
 というかこんなにブラウザ入れたくない。
 そして何より、対応したとしてそれを入れる画面がない。
 GUIデザインしなおしするのか……(‘A`)
2、イベントを.Net側で検知できん。無理。

そんなわけで、要望が色々溜まってるらいつべバルーンのダウンロードはこちら

バグ確認ありがとうございました
そして、お疲れ様でした。

要望の方は無理ですかぁ。了解しました

written by 白狼 2009/06/19 17:04

再発確認しました。
しかし、前回と若干状態が違います。
キーワードの文字列だけ消して行は残したままにしていると再発します

無記入の行が有る場合に発生することがあるようです。

数回ためしたところ、エラーを吐く場合と
全てがキーワードに引っかかっているとされる場合があるようです

使い方のミスと言えばミスなのですが、
メッセージは

値をNullにすることは出来ません。
パラメータ名:value

です

無記入行が有るままソフトを立ち上げた場合などは延々バルーンが出続けて半永久ループ状態にもなるので
適用する際に無記入の行については保存しないようにされてはいかがでしょうか?

written by 白狼 2009/06/19 17:36

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です