ちょっと気になることがあってDNS立ててみた。
dnsmasq は超簡単なのだけれど……
どうみてもオープンリゾルバです。ありがとうございました。
という訳で、外から来る応答を返すのに使うのはちょっとマズい。
ということに気がついた。
気がついたのは、好き勝手やった後なのだけれど。
BIND はちょっと敬遠したい。
なんか、イメージが良くないよね。BIND。
難しいとか、バグいっぱいとか。
結局選んだのは NSD。
ゾーンファイルとか訳わからん状態から手探りであれこれやって、
何度か konata.net の鯖を応答できない状態に陥れたりしてとりあえず構築完了。
まぁ、そんなにアクセスがあるわけでないから問題ないよね。
臨時用2ch串開けてた頃ならちょっと被害があったかもしれんけど。
2chは規制が綺麗サッパリ消えて一時の平穏が訪れた様子。
でも、書き込み時にポートスキャンするようになったとか何とか。
ま、書き込まないから気にしても仕方なし。
閑話休題。
ひとまず、試したいことは出来たのでしばらくこの構成で行ってみよう。
さて、らいつべバルーン直さなきゃ……
コメントを残す