と、書きつつも、カテゴリは臨時用2ch串。

これはどういうことか。
まぁ、単に臨時用2ch串で使う機能をちょこっとApacheのモジュールに書き換えて
処理の高速化を図ってみようという訳で。

とはいえ、ターンアラウンドタイムの殆どは串に要求を投げてその応答待ちなので、
ユーザーエクスペリエンスには一切貢献しないという結末は既に見えているので、
自己満足以外はまったく追求していない。

というわけで
ネタは簡単に処理を移せそうな「BBQチェック」を対象にすることにする。

仕様としては、2chへの書き込み時に、.niku.2ch.netのDNSに問い合わせて
127.0.0.2 が帰ってきたらBBQされてますよ、と、判定を行い、
BBQされてるホストからのリクエストを403で失敗させる。

別にPHPで書いたコードが手元に既にあって臨時用2ch串にも入ってるのだけれど、
なんとなくApacheModuleの方がかっこいい。
そんな気がする。

とりあえず、Apacheのソースから適当なモジュールのソースをコピって
切り貼りして、makeが通るところまで作成。
一晩konata.netの鯖で無効化した状態で放っておいて、
予想外の影響が出ないかを確認することにする。

それが終わったら、有効にして、きちんとDenyできるかチェック。
最後にPHPの旧コードを削除して、きちんと動くかチェック。

急に飽きるとか、他の作業に気を取られなければ、今週中には終わるはず。

がんば

written by あ 2013/03/08 17:19

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です