とりあえず、現状の問題の整理ともらった要望を忘れないうちにメモ。
1、「index.live.xml.tmp2′ へのアクセスが拒否されました」エラーの修正
2、同一配信者が2つ以上見つかった時の対処
3、Windows2000でOS未サポートのクリックイベントをどうするか。
4、×ボタンと最小化ボタンの動作変更の要望の扱い
5、通知配信者毎に異なるwavを再生させる要望の扱い
6、番組表の表示で通知配信者は色付けする要望の扱い
7、番組表の項目でソートの要望の扱い
8、ATOM取得サーバ変更時の通知URL判定方式の変更
9、タグ情報云々の要望の扱い
10、Firefox3.0.10で番組が開けない(規定のブラウザの変更で直った?)
まず、2と8は最優先。
こないだ見た配信で通知が止まない事象を目の当たりにしたけど、アレはダメだ。
動作を知ってる自分には大した事ないが、あれだとツールを使う一般ユーザーが戸惑う。
1は一応修正したが、元が再発頻度の低い(ハズ)のものだけにもう少し様子見。
3は、OSがサポートしていない機能である以上、自前で作りこむしか解決は出来ないのだけれど、Windows2000のためだけに画面からイベントから全部作りこむのは正直しんどい。
Windows2000は一部機能使えませんって事で勘弁して欲しいなぁ……
4、は特に変更しない事にしよう。MSNメッセンジャーやATIのCCCなんかはこのタイプの動作だし。
5、6、7は実装しようにも、いままで機能優先で場当たり的な拡張を繰り返したおかげで流石にソースの方が限界。
やるなら一旦仕切りなおしをして、まずソース全体の大改修をするのが必須。
新しいバグを作りこむような気もするが……
9は、LivetubeのATOMから取れないので現状は対応無しで。
10は原因のゲの字も判らん。ソースの方だとプロセス起動のパラメータにURL突っ込んでるだけだからなぁ……
どのプロセス起動するかは完全にOS任せだし、GPL違反で配布されたToHeart2のソースで覚えた手法だから実績もあると思うんだが。
当面は1、2、8の対応版を早めに出して、そこから時間をとって勉強がてらゆっくり機能追加かなぁ
しかし、当初は2chの本スレ住民用にひっそり公開するだけだったハズなんだが、予想外に広まったなぁ……
Livetubeの負荷に悪影響及ぼしてないと良いんだが。
コメントを残す