今使っているルータは Aterm7600という型番だったと記憶している。
そのルータのNICを刺すポートが順番に死んでいるように見えるのだ。
基本的にこの手の製品って元となるチップがいかれない限りいつまででも使って行けるというった幻想をいだいていたのだけれど勝手からはや数年当初4つあったポートのうち2つがかなりよろしくない状態に追い込まれている。
差し込んだ途端に、転送レートの急激な低下。ポートを変えたところその手の事象はなしになることから、ルータ本体は無事なのだけれどポートの口が経年劣化でやられているといった印象。
唯一余っていたポートにLanケーブルを差し替えたところ、Windowsネットワーク内のファイルの転送速度は元に戻り、心なしかインターネット接続のレスポンスも向上したような気がする。
買ってからそろそろ5年は経ってるのでそろそろ新機種への移行の季節なのだろうか。
とりあえあず、個人用途ではNECが最強のはずなので新製品をチェック。
最上位をなんの考えもなしに買ってしまえばよいのだけれど、最近お金が無いので出来ればこのあたりの出費も最低限に抑えたい。
とりあえず、最上位買っておけば後悔するようなことはないと思うけど、
イラン機能つけて値段アップっていうのは避けたい。
順当に行けばこのあたりになるのかな。
で、実家には使わなくなったHDDなんか送付しようとしてみたり。
コメントを残す