そもそもなぜ、PayPalアカウントが必要になったかというと、
Androidの端末情勢を調べていて、あ、なんとなくこれ良いんじゃね?
というのを見つけたのだけれど、公式サイトではPayPalでの送金しか受け付けていないという状態だったため、オーダーするにはPayPalのアカウントが必要になったのだった。
ちなみに、気になる点を問い合わせるメールを出しているので、そっちの懸念が晴れないとその端末は買わないのだけれど。
で、さらりとカード登録、銀行の口座も登録。
取りあえず、アカウントは最小の構成にしておいた。後からいくらでもアップグレードできるらしいし。
で、アカウント作ったら試したくなるのが人情。
が、さすがに数万のデバイスをポンと買うわけにもいかないので、オープンソースのプロジェクトに寄付をする事にした。
その額5$。現在のレートで450円。から揚げ弁当にちょっと届かないくらい。
まぁ、給料が安くても独身。このくらいの余裕はある。加えて、寄付した人はそのプロジェクトの寄付者一覧みたいなところに掲載されるらしいので、ちょっとだけいい気分に浸れる。
海外通販は敷居が高そうだけれど、これで一歩前進かな。
コメントを残す