といっても、別に技術的なお話ではない。
技術的な話としてのSSLを良く知らないというのは否定しないけれど。
ではなんの話かというと、お金の話。
今までSSLの証明書を取得するには年換算で数万のコストがかかると思っていたのだけれど、今日「SSL証明書+価格」でGoogle様にお伺いしてみたところ、まぁ、案の定一番有名なベリサインの証明書は個人で買うにはやっぱりお高いのだけれど、驚いたことに3000円台で買える証明書というものもある様子。
まぁ、複数のサブドメインが使えないので提供サービスを全部www.konata.net配下にする必要があるのだけれど。
複数サブドメインのプランは年額で大体2万円前後。
価格差6倍だとやっぱり個人で使うにはお高い。
けど、3000円ならそこらのドメイン屋でjpドメイン取るよりも安く上がる。
ちなみに、konata.netのドメインは年800円くらいであと7年くらい残っている。
最近頻繁に500円キャンペーンのメールが届くのでその度に少し損した気分になるんだが……
閑話休題。
で、そのSSLなのだけれど、RapidSSL という名前で、ジオトラストが提供する低価格SSLサービスという事。
ジオトラスト自体はその業界で言えばいわゆる有名どころというヤツで、別に怪しい団体ではない。
中間証明書をインストールする必要もない。
複数年契約で安いところを探すと、ここが探した中では一番安かった。
五年で12000円、年あたり2400円、一ヶ月200円、一日あたり6.57円、10個100円のぷちゼリーを少し我慢するだけでお釣りがくるレベルである。
あとお試しで、30日間フリーというのも見つけた。
こっちのサイトはドル建ての支払いだけれども、単年度でやるならここが一番安い。
これで、ブラウザ警告が出なくなるなら十分に導入する価値はあるような気がする。
今のうちのサイトに入れるのは自己満足以外の何者でもない気がするけれど。
コメントを残す