今、自分用にPHPでWebサイトを作っているのだけれど、その中でDB接続をどうしようかと言う問題があって、PHP5だとPDOとかいうのが一般的らしいのでマニュアル見つつインストールを開始。

まず、大本のPDOは以下でさっくり入った。
pecl install pdo

次、PDOのPostgreSQLドライバ
pecl install pdo_pgsql
入らない。(´・ω・`)

標準出力はこんな感じ
checking for pg_config… not found
configure: error: Cannot find libpq-fe.h. Please specify correct PostgreSQL installation path
ERROR: `/tmp/pear/temp/PDO_PGSQL/configure’ failed
PostgreSQLのインストールパスが見つけられないらしい。

とりあえず、PATH通してみる。
かわらねぇ……
エラー文言でGoogleさまにお伺い立ててみるも、PHPのMake時の事例しか出てこない。
他にも引っかかってる奴いると思うんだけどなぁ……

しょうがないので、/tmp/pear/配下を覗く。
/tmp/pear/download/PDO_PGSQL-1.0.2
という、いかにもソース入ってますというディレクトリを発見。
中を覗くと、config.m4 発見。

ほぅほぅ。 $PHP_PDO_PGSQL を設定してやればよさそうな予感。
あ~、/usr/local/bin は決め打ちか、そりゃデフォルトインストールしてれば引っかからんわ。

んで、setenvして設定。
できねぇ……

仕方がないので、スクリプト側で決め打ちしてる以下から、
/usr/local/pgsql/bin /usr/local/bin /usr/bin
/usr/binを選んで、リンク作成。
ln -s /xxx/postgresql/bin/pg_config pg_config

再トライ。ようやく通った。
リンク削除。

php.ini に extension=pdo_pgsql.so を追加。

あぁ、めんどくさ……
が、今度はApacheが起動しない。\(^o^)/

今しがた作った、 pdo_pgsql.so と、PHPに組み込んであるPDOのバージョンが違うのが原因でエラーを吐いとる……

いい加減うんざりしながら、PHPの最新5.3が出ていたのでついでにバージョンアップを慣行。
また、環境作るところからか……
なんか、ずいぶん大事になってしまったなぁ…… 5.3で作り直した。
APCがコンパイルエラーで通らん……

NucleusがWarning吐く様になった……(´・ω・`)
5.2.10で入れなおすか……


5.2.10でインストール……
pecl でエラー吐きやがる……orz
結局元の5.2.9で作り直した。
もう、しばらくは環境弄りたくない……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です