というわけで、アップデートしました。
ついでに、ツール用のページも作成してみた。

今回の変更点は以下の通り。
・ログの文言修正・スペルミス修正
・番組表更新のATOM取得を別スレッドを起こすように修正
・NGリスト機能追加
・起動時にウィンドウを出さない(ように見える)動作に変更
・アイコンダブルクリックを番組表表示に割り当て

NGリストと細かい動作と文言の変更。
NGリストはあんまり使わないかと思っていたのだけれど、いざ使ってみると確かにあった方が何かと便利だ。
TEST配信とか自分は殆ど見ないからな……

それはさておき、珍しくblogにコメントが。
一つ目はトラブル。
らいつべバルーンのウィンドウが表示されないか……
初回起動時のウィンドウすら出ていないようなので、動作がおかしくなっていると思うのだけれど、いかんせん .Net Framework任せの部分なので、正直こちらで取れる対策が思いつかない。
WindowsUpdateで、.Net Frameworkの更新チェックか、もしくは入れなおしかなぁ……
ログにはその辺の情報は出してないしなぁ……

もう一つは、機能追加でお知らせの音声を配信者単位で設定できないか?というもの。
正直この発想はなかった。
殆ど一日中パソコンに張り付いている自分には、思いつくまい。
後は実現させるならどうするかだが、あんまり豪華に作る必要はなさそうな気がする。
ビューをクリックしたらファイル選択ダイアログで良いかなぁ……

ツールのダウンロードはこちらから

1週間ほど前かららいつべバルーンを活用させていただいています。
通知の遅延が少なくとても便利だと感じております。
アップデートの予定については未定とのことですが宜しければ以下の要望も参考程度にご検討ください。

【要望】
(1).番組表での通知設定している配信の差別化
(2).タグ通知
(3).番組表の各列のソート
(1)
【具体案】通知設定している配信の場合、行の背景色を変える等。
【理由】離席していて通知に気付けなかった場合でも後から番組表を見た際に一目瞭然であることから便利かなと。

おそらくグリッドに配信を表示させる処理で通知しているもの場合背景色を変更などで対応できそうな…。
また通知設定の登録・解除した瞬間に番組表の再表示(背景色を変更するため)をしなくてはならないかもしれませんが…。
(2)配信者名・キーワード・での通知に続き、タグによる通知設定もあれば便利かなと感じました。
タグの取得等の処理があるためこの昨日が1番負荷がああるかと思います。
(3)配信者名でのソートなどが考えられましたが配信開始時間が1番重要なので、あれば便利かなという程度です。余裕があればご検討ください。
長々と失礼しました。

written by 名無し 2009/05/27 22:34

ウィンドウに表示されないってのはただ表示範囲外にでてるだけとかじゃないのかな?俺も初め起動したとき表示外に行ってたです…ググッタら対策法すぐでると思うけど。

written by 名無 2009/05/28 14:08

XPSP3+Firefox3.010だと最初配信を開けませんでした。
規定のブラウザをFirefox→IE(ここで開けるのを確認)→Firefoxに戻しても開けませんでした。
Firefox→Googlechrome(確認)→Firefoxで開けるようになったのを確認しました。
WindowsかFirefoxの方の問題と思いますがご報告させて頂きます。

written by 名無し 2009/05/29 10:27

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です